今回はポール対策を書いていきます。
「ポールの二択は実は弱い??」
まずこの一言から始めたいと思います。
ポールはレイジ状態や壁側になった際の爆発力が非常に高いキャラクターです。
かと言って一発屋かと思いきや、細かい技も優秀で幅広い対応力もあります。
しかし弱点もあり、ポイントを抑えて戦うだけでもかなり戦いのレベルが変化すると思います!
「ポールの二択は弱い??」
A.弱いです!(壁際以外)
「竜王霹靂掌」2RK.RP.WP 【下.中.中】
ポールの大きい下段技である上記の技は
密着状態でなければ、最初の下段がカス当たりとなり、2段目以降をガード出来ます。
なので相手が距離を詰め二択を仕掛けて来ても
「バックダッシュ」をしていれば少しのダメージで済み、
さらにキャラクターによっては大きな反撃を入れる事が出来ます!
「他の下段技は??」
細かい下段技しか無く、ヒットさせてポールが有利になるような下段技もリーチが短いものしかありません。
基本的に攻められる時には
「立ちガード」と「バックダッシュ」さえしていれば、大きなダメージをもらう事はあまりない為、変にしゃがまないだけでも対戦のレベルが上がります!
中距離編
「壁を背負わない様に横移動を心がける」
ポールは相手を壁に追いやった時の爆発力は全キャラでも屈指のパワーを持っています。
なるべく壁を背負わないように動く事が重要となって来ます!
ポールは中距離からでも横移動に強い技を持っており、そのため
壁位置の調整以外は「無闇に横移動しない」ように心掛けると、変にダメージは貰わなくなります!
もし相手の技を読んでおり動くとしたら
「左方向に横移動」で避けれる技が多いです。
中距離編2
「中距離で注意する技①万聖竜砲拳」
「万聖竜砲拳」66RP.ヒット時にLP【中.上】
リーチが長く中距離から一気に懐に入ってくる。
横移動にも強く(左に横に少し弱い)
2段目が上段技の為しゃがめば反撃になる。
しかし派生技も【中.中】のバージョンや2発目をキャンセルする事も出来、豊富な為知識がないと対応するのが難しい。
ではどうするか??
「1段目ガード〜横移動してから技を撃つ」
実は派生だろうとキャンセルだろうこの行動でほぼ対処が可能!
「万聖竜砲拳」66RP.ヒット時にLP【中.上】
1段目ガード後横移動しても、「2段目はガードになる」
「疾風崩激」66RP.LP【中.中】
こちらは横移動で2段目を避ける事が出来、大きな反撃を入れられる。
ガードしても-12Fの隙がある為、どちらにせよ反撃可能である。
「キャンセルバージョン」66RP.4
2段目をキャンセルし、他の行動をしてくる場合。
1段目ガード後横移動してから技を撃つ!
実はキャンセルする場合、ポールは硬直が長くすぐには動けない。
その為、横移動してから技を出しても勝ちやすい。
中距離編2
「中距離で注意する技②あびせ蹴り」
「あびせ蹴り」66RK 【中】
ポール側技のしゃがみ状態
・ヒット時コンボ・ガード時-1F
両横移動に弱い
とんでもないリーチで強襲されヒットしてしまうとコンボになってしまう。
しかし両横移動に弱く、外れて場合の隙は膨大なので読み切れたら大きな反撃を決める事が出来る。
ガードしてしまった場合、見た目がかなりヘビーな為、固まってしまう事もあるが、よく見ればポールが微不利なので、固まり過ぎなければ有利な読み合いとなる。
「ポールに有利を取られたら…」
ポールに有利を取られてしまったらどうすれば良いのか??
A.しゃがみパンチで暴れてしまう
【発生10F】(やり過ぎには注意)
実はポールは有利を取ってから、相手の暴れを潰す行動があまりない。
その為、暴れる行動を見せるとポールは有利を取れたとしても一つ一つ読み合いをしていかなくてはならない。
「鉞打ち」6WP【中】
ガード時+3F
「不知火」横移動中LK【下】
ヒット時+4F
両者共有利が取りやすい技であるが、+4F程度を取っても、(+5F以上は注意)
発生の早い中段技が少ない為、しゃがみパンチで暴れてしまえば、大抵勝てるのである。
しゃがパンを対処しようとして来た場合はこちらのもの!
ただ「バックダッシュ」で下がっているだけで、有利な展開となりやすい!
ポール視点から見るしゃがパンの対処
・「鉄山靠」【中】
発生12F ガード時-16F
発生が早く暴れもにも勝てる選択肢。
だがガードされた場合は膨大な隙があり、壁際でもない限りリスクリターンがあまり合わない。
・「ライジングトゥースキック」9RK 【中】
ガード時-13F
しゃがパンを飛んで大ダメージ取る行動。
ガードや横移動、バックダッシュされると反撃される。
・「横移動やバックダッシュでしゃがパンを避ける」
リスクがあまり無く、避けてから反撃を入れる行動!
そのかわり、相手にバックダッシュなどされていた場合、攻めが終わる。
このように相手からしてもしゃがパン1つ意識するだけで非常に厄介になる為、有理を取られても幅広い行動が取れれば、それだけで勝ちにつながりやすい。
「総括」
ポールは一見、パワーで無理やりこじ開けるキャラクターに見えるのだが、実は意外と堅実な部分が多い。
暴れる行動は強い技がある為、手を出してくる相手には大逆転も狙える!
しかし壁が絡まない場合は二択が弱く、相手を崩すのに一苦労する場面が多い。
そのため今回の基本を押さえて戦えると、相手としても非常にやり辛い為、勝率も上がるかと思う。
更に上記の知識以外に確定反撃や細かい部分の知識も付けば、戦いが楽になって来る!
まずこの一言から始めたいと思います。
ポールはレイジ状態や壁側になった際の爆発力が非常に高いキャラクターです。