こんにちは!みやです。
今回はシーズン4で追加される回線表記について書いていきます。
鉄拳のプロデューサーである原田氏がシーズン4発表の放送に出られていた際に、
プレイヤーの6割近くがWi-Fi(無線)でプレイしていると発言されていました。
補足としてその後Twitter上で下記のようにツイートされています。
放送中の「WiFi率6割近い」というトピックスにさらに補足しておくと
・家庭用の全リージョン(全世界)統計値
・格ゲータイトルだけの率を見ないと!とコメントありましたが、TK7, SC7, DBFZなどのデータですよ
・日本だけの統計では有線率は高い
・PC版の有線率はかなり高いhttps://t.co/r4pqdwp6vl— Katsuhiro Harada (@Harada_TEKKEN) August 1, 2020
PC版は有線率がかなり高いと書かれてていますが、PS4だとどうなのでしょうか?
シーズン3現在では、アンテナの本数で判断して4~5本であれば対戦する方がほとんどだと思います。
しかし実際に対戦してみると
「あれ?なんかラグいような・・・」
「安定してるようで、ときどき酷いラグがある・・・」
「カクカクすぎてまともに対戦できない・・・」
といったことは誰しも経験したことがあるかと思います。
もしかして相手の人、無線なんじゃないか?
同段で連戦したかったけど、ラグいからやめとこう・・
となりせっかくの対戦チャンスを逃すといったことにもなりかねません。
早く有線に変えてしまった方が自分も相手も得をする
これは言うまでもなく皆さんわかってると思います。
ラグがない方がいいのは当たり前ですしね。
それでも
物理的な問題で有線で接続するのが難しい。
無線でも安定してるから今のままでいい。
実家だから回線が変えられない。
などの様々な意見があるかと思います。
しかし・・・シーズン4になると次のようなアップデートが行われます。
マッチング時に無線か有線か表記されるように
シーズン4からはマッチング時に有線か無線かが表示されるようになります。
今までであれば
回線4本だけど、とりあえずやってみるか・・・
となっていたのが
無線じゃん、やめとこ
となってしまうわけです。
マッチング率が低下してしまうと?

よい回線の人と対戦したいのが当たり前なので当然、マッチング率は低下してしまいます。
そうなってしまうと
マッチングするまでの時間が長くなり無駄な時間が増える。
無線同士になるとラグが増える。
同段の人と戦えるチャンスが減り段位も上がりにくくなる。
強い人と戦えるチャンスが減る。
etc
何もメリットはありません。
有線にできるなら早めに変えてしまおう!

上記の理由から有線にできる人は早めに有線に切り替えることをおすすめします。
鉄拳だけでなく他のゲームでも友達や知らない人と快適にプレイできるようになるのでこれを機に変えてみてはいかがでしょうか?
おすすめの回線
オンラインで対戦や協力プレイなどをするときに何より大事なのは快適さです。
ラグが少ない環境でプレイするためにはping値というものが重要になります。
詳しくは長くなるので説明しませんが、ゲームのサーバーと通信するのにかかる時間だと考えてください。
この値が小さいほどラグが少なく快適なプレイができるということです。
この値が小さいと言われている回線をおすすめ順に紹介していきます。
NURO光
オンラインで対戦するゲーマーで知らない人はほとんどいないかもしれないくらい有名な光回線です。
NURO光のメリット
・月額料金は下りの速度が他の会社の1Gbps契約とほとんど変わらないのに2Gbpsの速度
・独自の回線を使っているので、他の回線が混み合うような夕方から深夜の時間帯、日祝日などでも快適
といったことが挙げられます。
重要なのは2番目の独自の回線を使っているというところがポイントです。
フレッツ光などでは利用者が多いため回線が混み合う時間帯は、どうしても通信が重くなってしまいラグが発生して快適にプレイできないといったことが発生します。
NURO光ではNTTが使っていない回線を借りてサービスを提供しているため、どの時間帯でも快適な環境でプレイすることができるのです。
NURO光のデメリット
提供エリアが限定的なため契約できない場合がある。
契約から開通まで時間がかかることがある。
提供エリアは年々増えていますが、地方では提供されていないところも多いです。
契約から開通までは大体1か月~2か月ほどかかるといわれています。
もし提供エリア外の場合や早く回線を変えたい方は後述するauひかりがおすすめなのでそちらを読んでみてください。
NURO光の総評
エリア内であればNURO1択と言っていいほどおすすめ!
開通するまでは今使っている回線を使えば特に困らない。
ネット環境がなく、急ぎの方にはauひかりの方がおすすめ
前述の理由からとにかくおすすめできる回線になります。
下記のサイトから申し込むとキャッシュバックも発生するのでこれからPS5を買う予定がある人やswitchを買う予定の人には特におすすめです!
今使っている回線を解約するのに違約金が発生する場合でも2万5000円まで負担してくれるので、契約中の方で乗り換えを考えている方にもおすすめです!
NURO光最大8.3万円キャッシュバック!
auひかり
NURO光に次いでおすすめなのはauひかりになります。
auひかりのメリット
NUROの提供エリア外でも大抵の地域は提供エリアになっている。
こちらも独自回線を使っているため、他の回線が混み合っていても快適にプレイすることができる。
マンションタイプであれば開通まで2週間ほど
auひかりはほぼ全国どこでも提供エリアになっているため
NURO光はエリア外の方でも、auひかりは提供エリアになっている方が多いと思います。
こちらも独自回線を使っているため時間帯に左右されず快適なプレイができます。
最大のメリットはマンションタイプなら開通までがNURO光よりも早いことです。
一人暮らしをされている方は、ほとんどがアパートやマンション暮らしをされているとおもいますので、かなり早く回線の切り替えができると思います。
auひかりのデメリット
1GbpsのためNUROよりは速度が遅い。
ホームタイプで申し込みするとNUROと開通まで同じくらいかかる。
速度がNUROよりは遅いですが対戦にはあまり関係ないので特にデメリットにはならないかと思います。
1戸建てに住まれている方やマンションなどの建物に回線を引いていないところでは開通に時間がかかってしまうのはどうしようもありません。
auひかりの総評
NURO提供エリア外ならauひかりが一番おすすめ!
NURO光に劣るのは速度くらい。
開通までなるべく早くしたい人におすすめ!
こちらも下記のサイトから申し込みをすると初期工事費が無料になったり、キャッシュバックがもらえるためおすすめです。
快適な回線にしつつ、キャッシュバックで新しいソフトやアケコンなどをそろえるチャンスにしましょう!
公式特典!初期工事費実質0円!最大37,500円割引!おトクにauひかりをスタートできる!

Qanba Obsidian Joystick for PlayStation 4 and PlayStation 3 and PC (ファイティングスティック) ソニー公式ライセンス取得製品 [海外直送品] [並行輸入品]