今回はジャック7を攻略していきます。
ジャック7の強いところ、弱いところ
【強い点】
リーチと隙の少なさが非常に優秀な小技が多くあり、自分の間合いを維持して戦える!
そのため、自分のタイミングで攻めに行きやすく有利な展開を作る事が出来る!
相手を壁に追いやった場合には、全キャラ中でも屈指のパワーを発揮する為、相手を壁に追いやる事が出来るとキャラの強さは一気に変貌する!
【弱い点】
至近距離となると扱い辛い技多く、横移動の性能も低い。
他のキャラと違い、得手不得手がハッキリとしている!
独特な使用感があり、自分で触ってみて合う様なら早いスピードで上達する可能性もある!
【置き技】
技の種類はほぼ無いが非常に優秀な技がある!
ワンパターンに相手に読まれないように、プレイヤースキルでカバーしなければならない場面も!
『ワイルドアッパー』3RP 【中】
発生15F
ガード時反撃アリ-14F
ヒットでコンボへ移行
その場からほぼ動かずに、リーチのあるアッパーを振る技!
その場で長いリーチを振るので、外れたとしても相手に反撃を貰い辛い!
相手に読まれないようワンパターンにならない様に注意しつつ、技を押し付けて行けると、勝ちやすい展開が作れる!
『ストレート』RP【上】
発生11F
ガード時+1F
他のキャラのジャブに比べて非常に長い上段技!
外れても隙はほぼ無く、強気に振って行けるため、この技で間合いや攻め込むタイミングを作り自分のペースを掴めると勝利が近づく!
『ステップインアッパー』3LP【中】
発生14F
ガード時反撃ナシ-4
こちらもリーチが長く、隙は少なめの技!
『ストレート』が上段技の為、しゃがみステータスの付いた技などを使用して来る相手に使える技!
基本的には『ストレート』と同じ使い方!
この技からRP.LP.RPと派生する技があり、一段目をガードされた後にすぐに手を出して来る相手には、コンボへ移行する!
【スカし確定技】
簡単なスカし確定技はあまりない。
横移動性能が悪いので横移動で避けてスカし確定技を決めるのが難しい!
そのため縦方向で狙う事となりがちで、難易度が上がる!
『パワーシザース』66LP+RP【中】
発生16F(コマンドの仕様上、最速で計算)
ガード時反撃アリ-15F
ヒットでコンボへ移行
リーチが長く、ヒットでコンボへ移行出来る技だがコマンドの仕様上、相手の行動を読み事や技に慣れていないと狙いづらい技となる!
そのためプレイヤースキルが必要!
ガードされた場合は大きい隙があるのだが、派生技が存在する為、的を絞らせない様に使うことも出来る!
『ダブルバイセップス』4LP.RP
発生20F
ガード時反撃アリ-14F
ヒット時追撃可能
発生が遅い為、使い所は難しいがコマンド的に咄嗟な場合にも打ちやすい!
ダメージも高く、リーチもある!
使い分けの一つとして記載しておく程度のもの、プレイヤーによっては使用しない場合もある!
『ワイルドアッパー』3RP【中】
発生15F
ガード時反撃アリ-14F
ヒットでコンボへ移行
その場からあまり進まずに技を打つ為、置き技の様に迎撃する形では強いが、スカし確定技として運用を考えると、少し使い辛い。
だが取れるシーンもある為、使い分けて使用して行けると勝ちに近づく!
【二択】
ローリスクミドルリターンでかなり手堅く攻めに行ける技が存在する!
下段攻撃で纏まったダメージを取れるものはクセが強い!
しかしジャックには投げ技も数多くある為、二択においては、プレイヤーの個性が出る部分もある!
『スレッジハマー』66LP 【中】
発生16F(コマンドの仕様上、最速で計算)
ガード時反撃ナシ-6
ヒット時追撃可能(近距離ヒットのみ)
リーチ、ダメージ共に優秀な中段技!
中距離をジャックの長いリーチで制圧し、攻め込む際にはこの技はとても優秀な技!
左横移動に弱い為、相手に避けられてしまうようなら、タイミングを変える事や前に、さらに前進し二択迫るなど、他の対処が必要となってくる!
『ワイルドアッパー』右に弱い 左に強い
『スレッジハマー』 右に強い 左に弱い
と対極な形となっている為、相手の動きが読める場合は、ピンポイントで狙って行っても良いと感じる。
『マシンガンナックル』1LP【下】
発生12F
ガード時反撃アリ-12F
下段技としては驚異の発生を持ち、尚且つヒットさせて+2Fの有利も付いてくる、ジャックの主力となる下段技!
ヒットさせた後の展開を考えておけば戦力となる!
『パルスナックル』しゃがみ中1LP【下】
発生12F
ガード時反撃ナシ-8
しゃがみからしか出ないが、ヒットで+6Fの有利となり、ガードされても反撃を受けないと非常に強力な技!
ダメージこそ少ないが、壁際などでヒットした場合には効率の良い二択が可能となる!
【暴れ技】
相手に有利を取られた際に、頼れる技がほぼ無く、横移動も弱い為、劣勢になりがち!
なるべく自分の距離を維持して戦えると良い。
『ピリオドシューター』6RP【上】
発生10F
ガード時反撃アリ-12F
カウンターヒットで追撃可能
ジャックの中で最も発生と早い技!
劣勢に回った際に切り返す手段の少ないジャックの唯一頼れる技!
このだけに技に頼るのでは無く、相手の技を知る事や、ジャックでも避ける事が可能な技など、防御面に関しては、かなり知識とプレイヤースキルが必要となる。
【強い連携】
マシンガンナックル(1LP)ヒット→トゥースマッシュ(立ち途中RK)
『マシンガンナックル』1LP【下】
ヒット後はジャック側しゃがみ状態
ヒット+2F有利からの展開!
『トゥースマッシュ』立ち途中RK【中】
発生11F
ガード時反撃ナシ-9F
割れない連携となるが、相手のバックダッシュ、横移動など全てに弱い為、この技を避けてくる相手には二択に行くなど、細かく読み合いをしなくてはならない!
マシンガンナックル(1LP)ヒット→パンプストッパー 立ち途中RP.LP
『パンプストッパー』立ち途中RP.LP
発生14F
ガード時一段目-7F
ガード時二段目-14F
二段目カウンターヒットでコンボへ移行
左右横移動、バックダッシュ全て追う選択肢!
二段技の為、一段目で止めて読み合いが出来る!
二段目カウンターヒットでコンボとなる為こちらも読み合いの選択肢となる!
相手の暴れには多少弱いが、+2Fからの状況であれば大きな反撃も受けない為、ある程度は強気に振っていける!
『二択や投げに行く』
『バックダッシュでスカし確定を狙う』
など記述した動きなどが読み合いの候補となっていく事が多い。
【壁際の攻め方】
ジャック7は壁に相手を追いやった際の選択肢が超強力!
多くの技が有利を取る事が出来、尚且つ崩しも豊富!さらにはリターンも大きい!
壁に追いやった後の行動が洗礼されて行くと勝ちへの道筋が立ちやすい!!
『リアクターエルボー』9RP【中】
発生24F
ガード時+4F有利
ジャンプステータスの付いた、中段技!ガードされても有利の為、後ろに引くことの出来ない壁際では、押し付けやすい技となる!
『グレネードスタンプ』66LK【中】
発生27F(コマンドの仕様上、最速で計算)
ガード時+4F有利
ダウン状態の相手にもヒット時、尚且つガードされても有利な中段技!
状況に応じて使い分けて使用出来ると戦略の幅も広がる。
『マシンガンナックル』1LP【下】
発生12F
ヒット時+2F
『パルスナックル』しゃがみ中1LP【下】
発生12F
ヒット時+6F
壁際で有利を取る際には上記4つの技をメインで使用する場合が多い!
壁際で有利をとった後の二択
『バニッシュメントメガトン』9LP+RP【投】
発生11F
発生が早く、相手の暴れにも強い!
壁際では貼り付けとなり大ダメージを狙える投げ技!
『スイングRナックル・ハイ』 しゃがみ中3RP.LP【中.上】
発生18F
二段目ガード時-4
しゃがみ状態からしか出ない為、『マシンガンナックル』や『パルスナックル』など後に、投げや下段を警戒してしゃがむ相手に有効な技!
壁貼り付けとなり大ダメージを狙える!
暴れには少し弱い。
上記の二つの技があることを念頭に、動かないのであれば永遠と有利とり、暴れを誘い刈り取る動きが出来ると相手をこの上なく厳しい状況に追いやれる!
【総括】
癖が強いキャラクターではあるが、リーチが長く中距離での制圧力も高い!
また壁際での爆発力もあり、魅力的な部分があるキャラクター!
独特なキャラクターの為、練習は必要だが成果が実り始めると手堅く勝てる場面も増えてくる!